
イタリアンの翌日は中華です 北新地の”星華”でランチをいただきました
今日もなんかすっきりしない夏の天気です
明け方なんか寒かったぐらいです
変な 夏 ですね
こんな 夏 は初めてです
来週は海水浴とキャンプに行くので、そのときには本当の 夏 になって欲しいものです
そんな感じで気がつくとランチタイムです
今日は中華の口です
中華といえば 星華
今日は ねずっち と一緒です
新地に入る頃には汗ばんでいました
なんかムシムシしますねー
看板が出てます! 今日のメニューはなんでしょうか?
メインは 麻婆豆腐 のようです
前回もそうだったような、、?
大阪市北区堂島1-3-39 第2二葉ビルB1
06-6346-5558
ここの 麻婆豆腐 なら致し方ありません
入るしかありません
食べログでも3,98を叩き出しいるお店です

いつもながら1000円にしては豪華です

メインの 麻婆豆腐 です
唐辛子の辛さである「辣味」(ラーウェイ)と花椒の痺れるような辛さである「麻味」(マーウェイ)のバランスだと思います
店によってはどちらかに偏っている場合が多いです
陳健一 のお店は「辣味」よりだったし、横浜の 陳健民の弟子 のお店は「麻味」に偏っていた記憶があります
好き嫌いはあるでしょうが、すべてはバランスです
このお店のバランスは見事で、まさに日本人向けだと思います

メイン二品目は 豚スペアリブの唐揚げ クレイジーペッパー でした
スペアリブは美味いのですが、一点非常に残念なお知らせが、、
超ー苦手な 香菜 (パクチー)が入っていました
カメムシ の臭いがします
まことに 残念 !
移転してから、この二品目が充実しているように思うのは私だけでしょうか、、?

春雨入り五目スープ
ここのスープはいつもながらハイレベルです
まあ私の舌ではこれに フカヒレ が入っていれも分かりませんが、、

エビ入りサラダ
サラダ嫌いの私でも、こんな風に エビ が入っていると大好きになれるんです

最後に 杏仁豆腐 をいただきましたが、、
これも濃厚で絶品でした
本場中国料理でいただくのよりは間違いなく 美味い と思います
イタリア人が「日本のイタリアンが一番美味い!」と言ってるように
和 を取り入れた方が 繊細 な味になるように
中国料理 も同じなんですよね!
ワイキキの本場中国料理 北京 で言われたように
酢豚 と 青椒肉絲 (チンジャオロースー) は日本のそれとは違うのです
イタリアン そして 中華 とくれば、次はやはり フレンチ でしょうか
5th「パワーアップした”星華”でお得な中華ランチをいただきました」(20110628)
4th「北新地で中華と言えば”星華”さらにパワーアップして帰ってきました」(20110615)
3rd「和風にアレンジされた創作系 洗練された中国料理を味わいました」(20110204)
2nd「ランチは日替わり一種類!でもハズレがないのが”星華”」(20101111)
1st「限りなく和風な中華料理と言えば、ここ”星華”」(20101005)
やっぱりバランスが重要なんですね(^0^)
日本人の舌は繊細なんか?食いしん坊なんか?
山根大助さんのポンテベッキオ行くんや〜。
本店?本店は、昔、結婚記念日に行ったわ。雰囲気良かったよ。
あっ、でも、移転したんやね。移転してからは行ってないなあ。
納豆は一日履いた俺の靴下のニオイなのだ
だから絶対無理!
ワニの腕立て、亀の腹筋みたいなもんやー
ポンテベッキオは前の会社の近く、天満橋のふもとにあったのご存知?
こじんまりしたイタリアンがみるみるうちに有名になって
北浜の証券取引所ビルに移転したんです
今では西梅田の安田生命ビルとか、大阪駅のLUKUAとかに支店を出してます
でも、ここはコースで頼むと量が多すぎて困ります