
天満のもう一つの隠れた名店”酒の奥田”に潜入しました
台風一過!正直なものでもう天気になりました
本社は台風上陸とかで、早引けしているようです
仕事しろよ!と言いたくなりますが、東京ではいたし方ないこと
大阪では考えられないことですが・・・
今日は ラオウ との定例です
給料前なので軽くとか言ってますが、いつも言いながら呑んでるような...
18時半に天満に集合です
15分ほどうろうろしましたが、結局 酒の奥田 にしました
大阪市北区天神橋4-12-22
06-6351-9514
ここも天満では 得一 に次ぐ、CPの高いお店です
この裏には 串カツ で有名な 酒の奥田 Part2 があります
中で繋がっており、トイレは共用です
いつものように大瓶で乾杯です

昔は 枝豆 を置いてなかったんですが... 強いリクエストがあったのかも・・・?

ここの どて焼き も美味いです
でも、味が変わりました
どちらかというと、Part2の味に似てきました
前の方が良かったように思います(使い分けていたのに...)

ラオウ が 鯖の煮付け を注文しました
珍しい!
小エビの唐揚げを注文しようとしましたが、売り切れです


結果 ゲソ と エリンギ の天ぷらになりました

最後に きゅうりの一夜漬け をいただき、お開きにしました
大瓶四本呑んで、〆て2650円です
どうですか? 得一 とまではいきませんが、間違いなく天満No.2のCPの高いお店です
二軒目はもう〆のラーメンになりました
まあこれも良しといましょう
ラオウ がリクエストしたのは 麺や天四郎 「麺や輝」の四号店です
大阪市北区天神橋4-10-8
06-6352-1046
確か、ラオウの話では接客態度が今ひとつになったのでは...
まあいいか・・・
二人とも食券自販機で 味玉ラーメン 750円を購入します
メニューに変化はありません
進化がないと言うことです

味玉ラーメン の登場です
香りは変わりませんね
いわゆる 鶏ポタ系 ですが、そんなにしつこくはありません
それでは恒例のズームイン!

では早速いただきましょう

えっ、何?この麺、インスタント麺か...
アカン、ダメや!完全に終わっとる
久しぶりやけど、麺を変えたような気がする
なんでやろ?
天満のラーメン屋がどんどんアカン方向に向かってるような気がする
群青 に続き 「 天四郎 お前もか?!」って感じです
そんな感じでお開きです
帰りに大阪駅で土産を買いました
今日は三人とも台風で休みなので、バイトもなく家にいます
初めて気付いたんですが、 Since1924 って大正14年?(合ってるかな?)
そんなに古いの?
今日はまだ早いせいか? 贅沢プリン がありました
おまけに シュークリーム も...

ガキの協力の下、こんな画を撮っておきました
私はこのカラメルが付いてる部分だけを食べました
明日一日でまた休みです
禁煙で有名な「奥田」は、天満の老舗ですね
安定した味で、いつも大繁盛は頷けます
正面入り口から入ってコの字カウンターの左サイドの角に
天道よしみ似の、とっても元気なおばちゃんに、入店時「おかえり!!」って言われるとうれしくなります
(空いていれば、いつもその方の前に陣取ります)
スーパードライでなくキリン派ですか?
ちなみにこちらの、小エビのかき揚げが好きです
塩を軽くふって・・・食べたなってきた〜(^:^)〜
おはようございます
左サイド角はいつもいっぱいで陣取ったことがありません
大体左サイドの一番奥か
揚げ物やっているフェンスの前、昨日もそうでした
なんか顔が熱いんです
家ではスーパードライですが、先輩がキリン派なんです
まっ、私はなんでもいいんですが・・・
かき揚げ美味いですよね!
昨日も提案したのですが、先輩がその気分じゃなかったようです
このお店先輩に紹介してもらった時は
まだ喫煙をしてたので、まず入ることはなかったのですが
今は気楽に入ることができます