
”榮屋膳”のあまりの美味しさに、今日も度肝を抜かれました・・・
今日は朝からどんよりして、気分が憂鬱です
八兵衛 の話では、明日はどうも雨みたいですね
花粉症も酷いです
もう嫌になっちゃいます
それにしても昨日の京都の交通事故は酷い話です
当事者が亡くなったので、詳細は判りませんが、まず報道されている通りでしょうね
これは間違いなく人災です
道路交通法を甘くしたツケが回ってきていることは言うまでもありません
記憶に新しいところでは
昨年栃木でクレーン車が小学生の列に突っ込んで、6名の小学生が亡くなっています
数え上げるとキリがないようです
にもかかわらず、道交法を改定しないのは政府の責任です
議論される論点がずれてしまい、結果、このような疾患を持つ患者を野放しにしてしまう
車は便利で快適な移動手段である反面、一転凶器にもなるということを
「飲酒運転」という一面からだけ道交法を強化していていいものか
先ずは昔の道交法に戻すことが先決ではないでしょうか
今朝は今朝で、「北朝鮮の云々・・・」と暗いニュースばかりです
問題は失敗したことではなくて、発射したという事実です
確かに大国だけが ”核” を保有していいという論理など成り立ちません
これが人間の限界なのかもしれませんね
戦後70年近く経っても、自らの憲法を持たないこの国
憲法九条を念仏のようにただ唱えるだけの平和主義者
財政赤字が800兆円
国民の預貯金が1400兆円(でもこれは我々の親である団塊の世代のものであって)
我々の世代は借金をしてまで海外旅行に行く始末です
貯金なんて皆無・・・
消費税を10%にしようが、いや20%にしたところで財政赤字が解消されることはないでしょう
どうみたって、この国後二十年は持たないでしょうね
この国の行く先は一体どうなるのでしょうか
もはや国などアテにしていても、何も保障されませんし
だからといって、指をくわえていても何も始まりません
国を変えるのは、国民の意思でしかないのです
今からでも遅いということは決してない筈です
先ずはこれまでの政治をリセットするしかないと思います
そんな感じでランチタイムです
今日も ”魚” ノルマを達成せねばなりません
八兵衛 と二人です
榮屋 さんの腹積もりです
北新地へ渡ります
今日のメニューをざっと確認し、二階へ
大阪市北区堂島1-2-30 堂島上ビル 2F
06-6342-0019
すでに先客が三名・・・
我々が入って、すぐに満席です
すでに行列が・・・

先客三名に続いて... 漸く今日の ”お膳” が出てきました

先ずは 味噌汁 からいただきます
いつもながら関心させられます

今日の炊き込みご飯は ジャコ飯
これを食べにきていると言っても過言じゃありません

今日の ”造りの盛合せ” は キハダ鮪 と 紋甲いか
ノルマの ”魚” です

メインは かますご天麩羅
この ”天麩羅” は絶品でした

”焼き物” は 新物帆立と木の子チーズ焼き
大体1000円のランチに出てくる代物ではありません
れっきとしたコースの一品です

”小鉢” の 京豆腐冷奴きざみ芽かぶのせ
一杯欲しくなりました

”小鉢” 二品目は 若鶏の竜田揚げ
これはもう ”小鉢” という名前はふさわしくありません
れっきとしたメインになる一品です
こんなに柔らかな、そして食欲を増進させる ”竜田揚げ” は初めてです

またお代わりしてしまいました

最後にデザートが出てきて、これで終了です
毎回そうなんですが、いつ来ても満足度の高い ”榮屋膳” です
昼間からちょっとした懐石料理をいただいているような錯覚を覚えるお店です
今日も美味しい ”お膳” をありがとうございました
5th「いつもはランチをいただく”榮屋”さんで、今日はカミさんとコースをいただきました」(20120320)
4th「ランチをいただいている最中に、今晩の予約を入れてしまいました」(20120319)
3rd「とにかく仕事が丁寧な”榮屋”さんで、和食ではマイブームのランチをいただく・・・」(20120306)
2nd「今年最初の「北新地ランチ」は路地裏の隠れた名店「榮屋」さんから・・・」(20120110)
1st「北新地の雑居ビルの二階にひっそりと佇む割烹で繊細なランチをいただく」(20110926)
新物帆立と木の子チーズ焼き…これいいね。
京豆腐冷奴きざみ芽かぶのせ…あぁ〜、これもいい。
魚、肉、野菜、きのこ、豆腐、海藻…ここのお店のランチは
バランスがイイね。
こんにちは
このお店は今イチオシの”和”のお店です
機会があれば是非行かれてください