
関西初登場! こだわりの芋豚を使った ”とんかつ” を頂いてきました
あっという間に10月も半ばです
ホント一年が過ぎるのが早くて、困ったものです
昨年カミさんと紅葉に行ったのが、ついこの前のように感じるのは私だけでしょうか
同じ時間を生きていても、どうしてこれだけ感覚が違うものなのか
きっと数字に追われて生活しているからなんでしょうね
営業の宿命ですが、常に数字・・・ 明けても暮れても数字・・・
人生そんなものかもしれません
昔死んだ親父が言ってました
雇われている時は、「給料日まだかな〜」と思っていたのが
経営者になると「もう給料日やと・・・」思うようになったと
その立場によって、長く感じたり、短く感じたりするものなんでしょうね
60歳が定年ですが、恐らく我々の時代は65歳・・・
いや少子化を考えると70歳まで伸びるかもしれませんね
我々の親の世代と違って、我々は貯金というものをしない世代なので
きっと働かざるを得ないのでしょうね
昔と違って、寿命も延びて元気なので、それもまた有りです
きっと仕事を辞めると、早くボケそうな気もします
そんな感じで今日もランチタイムです
昨日に引き続き、西天満へ向かいます
昨日チェックしておいた豚カツ屋 味見屋 さんへ潜入したいと思います
大阪市北区西天満5丁目-16-13 NF高橋ビル1F
06-6314-6556
やはりここまでは15分は掛かります
私は 芋豚ロースカツ定食 (100g)1,000円を
ググる君 と 八兵衛 は 『芋豚ミックスカツ定食』 850円を注文
カウンターと座敷の大きなハコの豚カツ屋さんです

”芋豚ロースカツ定食” (858kcal)の登場です

100g(486kcal)の割には大きく見えます
先ずはキャベツの千切りを完食!
そして豚カツへ

確かに、美味い「豚肉」です
子供の頃に食べた ”豚肉” を思い出す味わいでした
群馬産のこだわりの ”芋豚” というだけのことはあります
スーパーで買う米国産の豚肉とは一味も二味も違いますね
やはり国産なんです(TPPは正直考えモノです)
これに ”豚汁” と ”小鉢” が付いて1,000円は安いです(東京ではあり得ません)

美味い! 豚カツには ”豚汁” (97kcal)が一番合います

小鉢は 茄子の豆板醤炒め (40kcal)
非常に満足度の高いランチでしたが、それよりも高いのがカロリー値でした
そして、こちらは二人が食した

”ミックスカツ定食” (バラ・トントロ・ホホ肉)
八兵衛 曰く ”ホホ肉” が美味いとのこと・・・
豚肉の味が感じらるとのことでした
それにして850円とはお値打ちかもしれませんね
まあ私は正統派ですが・・・
それと今日は新米のせいか、ご飯のつやが良くて美味しかったです
体重は73kgを行ったり来たりと一向に増えもしなければ減りもしません
年内に後3kgの減は可能なのでしょうか