
一軒目から『奴寿し』... 「素面で来たん初めてちゃいますか〜?」だって・・・
一日遅れのアップです
珍しく月曜日から ラオウ と定例会・・・
水曜日は飲み会が入っているようです
いつもの時間にいつもの場所で・・・
颯爽と歩く ラオウ どうやら目的地が決まっているようです
おっと、一軒目から 天満市場 奴寿し
大阪市北区池田町7-15
06-6351-9047
暖簾を潜るや否や
「一軒目からとは珍しい まだ酔ってませんやん」
「素面で来たん初めてちゃいますか〜」だって
いつもどんだけ酔ってるんやろ?
いつものように ”スーパードライ” 大瓶で乾杯!
御堂筋の銀杏並木は強烈な臭いを発していたので
「もう ”銀杏” あるか?」聞いてみたんですが、「まだ小さい」との返事が・・・

いつものごとく 造り盛り合わせ 1,260円から

時計回りに 蛸・烏賊・たらこ・小柱・秋刀魚


中心から時計回りに 鯛・サーモン・ハマチ・ブリ・マグロ の計10種類
普通は好まないのですが、このお店の ”サーモン” は抵抗なく頂けるんです


ラオウ が 牛肉と牛蒡のしぐれ煮 300円を注文
美味い! これイケルやん! なかなかのデキ・・・
代替わりしてから、一品モノが充実したように思う
ここで ”熱燗” と ”寿司” を三皿ずつ注文



人気第三位の 鯛ポン と 季節モノの 秋刀魚 から・・・
苦手な ”秋刀魚” も何故か美味しい!



人気11位の いくら と6位の キングサーモン
重ねて言いますが、ここの キングサーモン は寿司でも美味しい
仕込んであるのは ”ワインビネガー” だと思うのですが・・・



最後に、大好物の 車海老 と人気5位の 炙りうなぎ
満足のいく寿司六貫でした
大瓶四本と熱燗二合頂いて、〆て丁度6,000円でした
一人3,000円、これが天満のお寿司屋さんの一般的な価格帯かもしれません
そんな感じで二軒目へ
大阪市北区池田町7-15
06-6351-9047
ラオウ「酒ないで」
私「今日ニューボトル入れとかな、来週はしんどくなるで〜」
でも財布見たら、お金がなかったので、駅のATMまで下ろしにいった
ラオウ は面倒なのか、「次の旅行で払うわ」と一足先にお店へ
いつものように乾杯!

今日のお通しは大好物の ポテサラ
ニューボトルとアテを注文
ミックスナッツと

老眼防止の 沖縄もずく 400円
ここの ”もずく” は酸っぱくないので美味しい
「家でも食べたいな〜」と思うのだが、スーパーで買ってきた3個セットのパックしかない
あれは酸っぱくて喰えたものじゃない
いつものように最後にお冷で〆た
まだ21時前・・・ なんか帰る気がしない
大阪市北区天神橋4-12-9
TEL:非公開
悪い癖が出て、入店してしまう
やはり大瓶で乾杯!
さっきの〆のお冷はなんだったのか・・・?


”枝豆” と ”しらすおろし”
さすがにもう喰えない
ラオウ は我慢しているのか
シーズンが始まると、食欲が落ちるのかもしれない
大瓶二本飲んで、〆て950円
漸く帰る気になったのか、 ラオウ と大阪駅で別れ
千鳥足で一時間強のウォーキング・・・
いつものように帰るや否やバタンキューの週初めでした
酸っぱいもずくも美味しいのに・・・。
こんばんは
牛蒡って、何で”牛”という字使うんやろ?
でも美味かったな〜
酸っぱいもんは昔から苦手なんです